明日、雪降ったらごめんなさい(・∀・)
あ、こんばんは(´・∀・)
なに?なに?ですよね。
いやさ、今朝の一コマなんですけどね。
朝、洗濯物干してたら起きてきた1号。
起きてきてテレビつけて、5分もしないうちにテレビ消したと思ったら、テーブルにドリル持ってって急にドリルやり出した( ゚Д゚)!!
どうした?( ꒪Д꒪)ノ
朝からドリルやるとか、誰に似たの?(・∀・)マジでw
10ページくらいやったらドリル終わったから、朝ごはん食べよか(・∀・)って言ったけど、放っておいたらいつまでやってたんやろか?
ホントに朝からビックリというか笑っちまったぜ(・∀・)そこで笑う母な。
で、2号は9時半過ぎまでグースカ寝てて、起きてきたらスグに
“ごはんくらさい!(・∀・)ノ”
とこのお方はホントに起きて1分もしないうちにごはん。
この間なんて食パンに白米をまるでジャムのように乗せて炭水化物on炭水化物で食べてたからね(・∀・)信じられない。
2号の白米好きは落ち着く時がくるのかしら?(・∀・)
それでは本日のレシピです( ¨̮ )
今日は最近我が家の調味料として仲間入りしたこちら
ふじっこふりふり塩こんぶを使ったレシピです。
これね、この間の神戸での勉強会の日が発売日だったそうで、勉強会でお話しを聞いているときに実際に商品を手に取らせて下さってそのまま頂いてきました(・∀・)
塩こんぶっていったら袋に入った2〜3cmくらいの長さの塩こんぶを想像してたけど、これは細かく刻んであって食卓に置いてあるとサッとご飯にかけられたりして便利!だけど私は調味料としてよく使う調味料と一緒に並べました(・∀・)ここにおいてあるとついつい使っちゃうんだよなw←完全にフジッコさんの策略にハマっとるやないか。
でね、この勉強会で聞けて良かった〜って思ったことがあって、フジッコさんの昆布商品は国産の上質な昆布を使っているということとや着色料・甘味料を使用していないということ。
国産の上質な昆布を使っているので昆布が肉厚でしっかりしてるんです。
だからこそ、旨みもあり色もしっかりしているので着色料や甘味料を使わなくてもちゃんと美味しいんですよねー。
で、このふりふり塩こんぶ!!
米好き男子のいる我が家には願ってもない商品ヽ( ´ ▽ ` )ノ笑
ていうのはね、私、いつもカバンにふりかけを入れて持ち歩いてて(笑)
出先とかで子供たちがお腹空いたり食べれるものがなかったりしたとき、とりあえず白米にふりかけかけて食べさせてたんです。
だからこの持ち歩けるタイプの塩こんぶはめっちゃ嬉しい〜ヽ( ´ ▽ ` )ノしかも昆布って栄養価高いからね♪
てことで、最近はふりかけとこちらをカバンに忍ばせてます(・∀・)
あ、出先で見つけたら貸すよ?(・∀・)
で、レシピね。
今回はこのふりふり塩こんぶのガーリック&ペッパーを使った
舞茸と菜の花のガーリック&ペッパー炒め
です( ¨̮ )
まぁタイトルそのままなんですけどね。爆
これがさ、シンプルなんだけどホントに美味しくてめっちゃ好きなおかずでした♪
個人的に菜の花も舞茸も好きだからなんだけどw
今回も5分で完成であと一品にもつまみにもオススメです(。ò ∀ ó。)
【2〜3人分くらい】
・舞茸 1パック
・菜の花 1袋
・ふりふり塩こんぶ ガーリック&ペッパー 適量
1、食べやすい大きさに割いた舞茸を薄く油をひいたフライパンで炒める。
まだここでは入れないでね(・∀・)ややこいわ。
2、食べやすい大きさに切った菜の花を加えて炒める。
3、しんなりしてきたらふりふり塩こんぶブラック&ペッパーを10〜15ふりくらいかけて馴染ませたら完成♪
《ポイント・補足》
・味付けはふりふり塩こんぶだけなので、食材は旨味や香りのあるものを使うのがオススメ♪
・味見をしながら塩こんぶの量は調節してくださいね( ¨̮ )
さてさて。
明日は今年度1発目の撮影です!!
気合い入れて頑張りまーすヽ( ´ ▽ ` )ノ
コメント