えっ⁈(°д°)
読者登録まだだって?!
↓ ↓ ↓
こんばんは〜(๑ ́ᄇ`๑)
今日は2回目の更新です♪
1号は今日で保育園納め。
明日から冬休みですが、我が家は旦那氏には盆正月はないので、私が相手できないとき用にwとりあえずDVD借りてきました(´・∀・)
あとはおやつ買ってきとけば子供たちの年末年始の準備はOKだぜ(・∀・)
さて。
今日はね予定通り、昼間は友達とピザ&チーズフォンデュパーチーをしてました〜(๑ ́ᄇ`๑)
彩りキレイやしこれこそインスタ映えやな(ノ´▽`)ノ♪
本日のピザは
マルゲリータ、照り焼きチキンタルタル、はちみつチーズの3種類。
めっちゃ上手に焼けたよ〜♡
薪ストーブでのピザも3年目?に突入して、火の加減や温度もタイミングがわかってきて、だいぶ上手に焼けるようになってきたし、ピザの生地も色々配合を試してきてやっと今の生地に落ち着きました♪
ほんとにね、いつか自宅料理教室をしながら、冬は薪ストーブピザ食べてもらいたい!!そうなったら来てね(・∀・)
で、今日ご紹介するのはお昼のパーチーで作ったチーズフォンデュのレシピです( ¨̮ )
過去にもチーズフォンデュレシピをUPしてますが、少し改良しました。
味見してもらった時点ではみんな
「正解がわからん(笑)」
とかなったけど、最終的には美味しい〜(๑ ́ᄇ`๑)が聞けたので一安心。笑
まだまだ寒いこれからの季節や、年末年始のみんなが集まるパーチーでも良かったらお試し下さい♪
【4人分くらい】
・牛乳 250〜300ml
・片栗粉 大さじ1
〇コンソメ顆粒 小さじ1
〇ニンニクすりおろし 小さじ1/4
〇酒(あれば白ワイン) 大さじ2
・とろけるチーズ 約200g
*具材はお好みで
今回はガーリックトースト、ウインナー、紫ジャガイモ、トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、エビでした♡
1、小鍋に牛乳と片栗粉を入れて混ぜ、片栗粉が完全に溶けて馴染んでから火にかける。
2、木べらで混ぜながらとろみがついてきたら〇を入れる。
3、とろけるチーズを入れてチーズが溶けたら完成♪
《ポイント・補足》
・片栗粉が牛乳に溶け切る前に火にかけると片栗粉がダマになり粉っぽくなります。必ず牛乳としっかり混ぜ合わせてから火にかけて、ゴムベラや木べらなどでかき混ぜながらとろみを付けて下さい( ¨̮ )
・酒よりもやっぱりワインのほうが香りが豊かだと思います。お好みですが、あれば白ワインの方がチーズフォンデュ食べてる!!って感じだと思います。←
さてさて。
今日も2号は昼寝なしで過ごしたため、夕飯も食べずに6時半頃には寝てしまって1号と2人。
このまま朝までコースかな?頼むから変な時間には起きないで。笑
てことで、これから1号と映画鑑賞です(๑ ́ᄇ`๑)久々の2人きり♡どっちが先に寝るかなwww
私はモアナと伝説の海が観たいんだけど、1号はファインディングドリー観たい。
ジャンケンしたら負けた(´-ι_-`)
のでこれからファインディングドリー観ます♪
更新の励みに
ポチッとお願いします( ¨̮ )
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

レシピブログに参加中♪
個人で活動させて頂いております。お仕事のご依頼、ご相談などございましたら
右上部のメニューバーから
メッセージお願いします( ¨̮ )

Nadiaにもレシピ投稿しています♪

関の伝統を受け継ぐ
貝印(株)と提携しております
コメント
コメント一覧
子供たちのお世話が少し落ち着いたら自宅料理教室を考えています。
その際はまたブログでお知らせさせて頂きますのでよろしくお願いします(๑ ́ᄇ`๑)
ほんといつもピザ美味しそうで、早く食べたいです〜!